2020年10月16日

イラクサの布が完成⁈

9月に採取したイラクサが何と布になっていました!7E305E17-70D3-4FF5-89BD-BFA12AC4F328.jpeg

手織りチーム凄い勢いです!

まだサンプルの段階ですのでここから試行錯誤しながら製品化目指します!

明日は、手織りチームと農業チームと打ち合わせ♪

北海道の大地の布づくりに参加してみませんか?
来年は、草取りボランティアも募集しますよ♪
ワクワクをみんなで共有しましょうね!


posted by 十彩 Aya at 22:31| Comment(0) | 大地の布づくり

あおやぎ

何と!
亜麻保存会より種を繊維用の種 あおやぎをわけて頂きました!ありがとうございます!C8478D43-A7FC-455F-BCD3-84936E7961A0.jpeg

色は微妙に違いますが、工房 亜麻音さんから、わけて頂いた種と とても良く似ています!4F1E87E6-B07E-438A-BA5D-A8C31D227AC7.jpeg


来年が楽しみです♪
posted by 十彩 Aya at 22:22| Comment(0) | 大地の布づくり

イラクサ、母の故郷には沢山!

A530E276-433F-4B85-B241-02524355058A.jpeg

伯父がイラクサのお洋服を着ていたという事と小学校の行事で刈り取りしたイラクサを何処かに届けていた?もしかしてその時代は、イラクサから繊維を取り出し布を作っている所があったのかもしれませんね。

イラクサが伯父
亜麻は伯母が関わっていた事を知り、とても不思議な気持ちになりました。

北海道の繊維を作りたいと思ったのは先祖の導き?ゴメン/お願い


2785CD66-D655-49AF-9A91-858901D1414D.jpeg


これは益々頑張れる気がしてきました。


C712E098-E293-44F6-92A6-CE85DA3B5065.jpeg
posted by 十彩 Aya at 22:17| Comment(0) | 大地の布づくり

私事。

2月からバリ島に帰国出来ず、8か月が過ぎました。
東京2週間滞在がネックになっていて諦めていたのですが、ビジネス渡航は緩和されるという情報ありましたが、公共交通機関利用しない事条件... あせあせ(飛び散る汗)
北海道はやはり離島ですからハードル高いですね。陸路で車使えてもフェリーに乗るとアウトですね。
それと空港でのPCR検査の時間の待機時間や場所などでの感染リスク凄く気になります。
ここ最近飛行機移動 免疫力下がるのを実感していますので、万が一感染者と待機場所で同席していたら自信がないですねしょぼり

というわけで、私達夫婦は離れ離れの生活をこれからもしていかなければいけません。

お金だけの為ではないので耐えられるのかもしれませんね。
みんなの生活を守る為に頑張ろうと決めたから私達は今の状況を受け入れる事ができる。にこにこ

今はただ、出来る事目の前にある事を続けていこう。おやゆびサイン





posted by 十彩 Aya at 22:04| Comment(0) | Aya日記