苫小牧続き、秋の仙台の展示会もお断りされ、北海道札幌市からの移動というイメージがやはりその地域の方達には受け入れてもらえないのかな?コロナ禍一年でまた新たな難関に!
今後、緊急事態宣言が解除されたとしてもオリンピックマラソンが終了して安定の生活が取り戻せるまでにはまだまだ時間がかかりそうな札幌ですね。
札幌は生まれて育った街やっぱり1番愛着がある街です。
ここから生まれた十彩ブランドそして新しい81
Toiroes株式会社もここで生まれました。
原点とも言える札幌。
何故か昨年2月に普通に何事も無く札幌に帰れたのは、この大地に呼ばれたのかな?
そしてこの一年札幌にいて改めていい街だなと実感しています。
不思議にこの場所に止めらている様なそんな気がしてきて、
新しいアトリエもやっぱり札幌でやろうと決めたら、今年予定していた札幌以外の展示会が全て中止に!
そんな時、昨日バリ島から突然届いた写真
オーダーしていた布の織りがスタートしたという知らせでした
凹んでいたはずなのに切り替えた途端にこの画像
青い布に癒されていたら、赤い布の写真も届いて!
これはもう ここで始めましょうという確信のメッセージの様に感じました。
そして今日届いた バリ島で頑張ってくれている元気な みんなの姿
ソーシャルディスタンシングがしっかりとれた換気のいいアトリエはコロナ禍より前から変わらずです。
お仕事に集中出来る環境作りをしたらコロナ禍でも役立っていた様です。

レイアウトはコロナ禍前から変わらず
ストレス無くゆったりと個々のペースで仕事が出来るのが十彩の着心地を生み出しています。
スタッフで決めたルールがあるらしく、曜日ごとにTシャツの色が決められているらしいです。今日は黒の日みたいですね。
オーナーのマデさんもスタッフと合わせて黒のTシャツを着てました〜笑
新しいパターンは無いけれど、今までの技術を活かした一点物のお洋服作り。
繋ぐ継ぐシリーズ継続中! 布も人も喜ぶToiroesだから出来るスーパークオリティ
コロナ禍、みんなの生活をここまで支えてこれたのは、応援してくれるお客様そして場所を提供してくれた皆様のおかげです

今回残念ながらキャンセルになった場所のオーナーさんとその地域のお客様が心からToiroesを歓迎して頂ける日を願い 今はステイ札幌で頑張ろうと心に決めました!
札幌の展示会はリアルにオンラインでいつでも繋ぎます

お客様が望むツールに合わせて対応致しますのでぜひオンライン展示会参加してくださいね。
メッセンジャー、LINE、Skype、Zoom何でもOKです

お客様のストレスの無い方法で接客するのもToiroesです。
札幌と全国繋ぎます!そしてバリ島もネパールのアトリエもみんなが元気になる

どこにいても十彩は十彩
お客様みんながToiroesです!
Toiroes株式会社6月26日で12周年!ここからまた始まります。
posted by 十彩 Aya at 14:33|
Comment(0)
|
Aya日記