今年の夏は暑かったというかまだ夏の暑さは継続中ですね。
バリ島に帰れなくなって2度目の北海道の夏!
夏物はほとんどバリの自宅にあるので日本に置いている夏服を着ていたのですが、バリエーションが少ない!
1日おきくらいに洗濯して乾いたら着てを繰り返していたのですが、お洋服が無いのってほんと楽ですね。
クローゼットをスッキリ使うアドバイスをされている方達の気持ちがわかりましたが、お洋服を着る事がどうも楽しくない。
迷うほど無いのは楽だし、片付けもあっと言う前に終わるけど、お洒落が面白く無いと2年目にして気がつきました!
これって何だろう? と縫製スタッフに質問してみました。
いつも同じ装いだけど飽きないの?→ 特にどこにも出かけないからいつもTシャツジーンズになる
お洋服好きじゃ無いの? → 好きですよもちろん
えっ!そうだったの?
飽きない? → 特に何も感じないな〜。
んー
このズレは何だ?
あっ!そうか これって、
お洒落が趣味か趣味じゃないかの違いじゃない? → そうかも! 手作り好きだから材料が家にいっぱい!でどんどん集まるけど捨てられないし、また欲しくなる。
そうそう!お洋服いっぱいあるけど全部は着ないのに捨てられないのに また欲しくなる。
それと一緒だ〜
2人で納得〜
ようやくスッキリ!
お洋服は、みんな好きだけど趣味か趣味じゃないかの違いなんだ!
だから、沢山お洋服がある事に罪悪感なんていらない。だって趣味なんだもん。
断捨離してクローゼットスッキリ♪ お洋服は一週間ローテーションして着れる枚数でいい。そんな意見が世の中に当たり前に言われ続けて、お洋服がいっぱいある人達は、家族に怒られたり片付け出来ない自分に落ち込んだり、何だかそれって自由じゃないし、楽しくない。
だって好きなんだもん。趣味だからでいいんだ!
世の中のお父さん達だって趣味の釣りのルアー集めたり、フィギア集めたり、ゴルフのクラブ集めたり色々してるじゃないですか〜。娘さんだって推しのグッズ集めたり、みんな同じなんだ。
お洋服を集めて着る事が趣味な人にお洋服減らせは、出来ないのが当たり前。価値観の押し付けは家族でも良くない。
1人ひとりの感性を広げる場所が心地よくないとストレスはどんどん溜まっていく。
話し合い、大切ですね♪
疑問に思う事 ちょっとした小さな事でも 話していけば答えが見つかる事がある。
お互いを認め合う 第一歩。
全然違う考えでも自分の考えに当てはめてみると凄く良くわかる事もある。
みんなが出来て自分に出来ない事もあっていい。
こんな平和な時代に生まれてきたんだから もっとみんな楽に生きようよ
今の自分を大切に、この世の中にも感謝して

posted by 十彩 Aya at 17:43|
Comment(0)
|
Aya日記