やっぱり私は今もこの先も常に布と恋してる

と、Facebookで呟いてからどんどん繋がっていくのがわかる♪
北海道の大地の恵みで生まれた天然素材の布でお洋服を作りたい。そう思ったらワクワクが止まらなくなった。

麻、天然素材の中で何故か一番縁の薄かった素材。リネン!亜麻。北海道で亜麻は栽培出来る。
そして、調べていくうちにイラクサの事、思いだした!
そうそうネパールで20年以上前に糸を手に入れて、また現地でイラクサの手紬に20年ぶりに出会った。
しかし、手紬の糸を注文したのに何故か私の手元に届かなかった素材。これはもしかして、地元で作れって事なのかな?と勝手に運命を作り上げる〜笑
この2つの素材なら北海道でも作れる。
イラクサはアイヌ民族が道具としても使っていたと言うことも知りました。何だか凄くないですか?ウポポイも出来たしこのタイミング!
とても生命力の高い植物で、イラクサは虫除け効果もある。
亜麻は、ほんと花も可愛いし見てるだけでウキウキする。
亜麻の事やイラクサの事もっと知りたい!
どなたか詳しい方や既に手掛けている方がいたら是非、ご一報下さい。
直接問い合わせて聞いてみたのですが、当別で作られている亜麻は、油を採るのに適している品種で繊維には不向きだという事で、もっと伸ばして栽培しないと繊維には、ならないらしいです。亜麻祭りで繊維作ってるから出来ない事はないとは思いますが、質が悪いって事なのかな?
そして、麻生の地名は、何と!この亜麻からついたんですね。めちゃくちゃ私の地元じゃないですか〜和光小学校通ってたし!笑 灯台下暗し
勝手に運命感じてます。こういうの案外大事。新しい事始めるのには思い込みと勢い大事です

私本気です。

こんなにワクワクが止まらないのは、ネパールで手織り布や手彫りのボタンに出会い勢いで十彩を始めた時以来かもしれません!
北海道の大地が喜ぶ事、みんなで出来たらとっても嬉しいな〜。
アジアで布作りしてきたけどようやく私の今までの天然素材の布の知識が生かせそうな事、見つけました!
これ絶対、一人では無理です!皆様是非私に力貸して下さい!

いっぱい大地と繋がって北海道からファッションを発信して行きたい。もちろんこれからもアジアを繋いでいきたい。
北海道は食だけじゃない!
こんなに四季がはっきりしていて何故ファッションの中心にならないのか?不思議!
みんなで作ろうよ!
北海道の農業の方も繊維関係の皆様もアーティストもデザイナーも目覚めて下さい

目の前の利益よりも未来の可能性。この土地に残していこう!
デザイナーとして出来る事、
アジアの布で学んだ事、
北の大地から、叶えていけると嬉しいな♪
【大地の布づくりの最新記事】