2021年09月28日

感謝の数

簡単に手に入れて捨てられる時代。

不要なものは直ぐに処分。
目の前から消してしまえばその物の価値にすら気がつかず ゴミと化してしまう物。

目の前にあって毎日触れるものがどうやって生まれて私達の手元に来ているのか?

素材や技術、人々が思考を巡らせ、たくさんの時間、エネルギーを使い、命を奪い、あらゆるテクノロジーを使い生まれてくる物達。

その一つひとつの物には大切な命がある!


安価で簡単に手に入れられる物ほどそうした意識とは遠い物になっている様に思えます。


可愛い、お洒落、便利 あらゆる必要性を感じて購入する物への責任。

手に入れた以上は、使いきる! 
それが出来ればいいのですが、忙しい現代人。頑張りすぎると心も折れてしまいますのでほどほどにウインク

どうしても、期限切れなどで使いきれなかった物や自分に合わなかった物などを捨てる時には、要らない不要、何でこんな物買ったのか?というネガティブな思いよりも、それに気がつかせてくれた物に感謝をしてから手離せたらいいですね。ゴメン/お願い


感謝の数だけ幸せは集まります! 是非、実感してみて下さいね♪










posted by 十彩 Aya at 18:13| Comment(0) | Aya日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。