Toiroesでは、常にエコを意識して活動しています。
17年続けてきた店舗を閉店したのもその一つです。
路面店時代、個性を1番に考え活動していましたが、
その事にも少しづつ疑問を感じてショッピングモールでの出店に切り替えました。
電力を使っている人々が求める場所、個々で灯すよりもエコなのかもしれないと思い続けてみましたが、そこでもまた一つの疑問にぶちあたりました。
セールという札の威力で本物を伝えられない。知識を持ったスタッフが活かされていない現実です。
子供が集まる場所感性が1番養われていく季節に見る都会の風景は赤い文字で値引き!
大セールというポップが踊っています。感性を輝かせる人材育成をしていきたいと希望を持って進んできましたが、大きな壁を感じました。
お客様に素材の事 物が生まれてくるまでの肯定など
そしてそこに関わる人達 そして素材を生み出してくれる自然の事も感じて欲しい。
何故なら それは物を大切に使う第一歩だと思うんです。
物を提供する事は、自己満足だけではない事に気がつき
小さな会社だからこそできる事を見つけ挑戦していく事が出来る!
人と人そして自然との繋がり...
みんなが笑顔になる事がToiroesの進む道...
お客様も提供する側も一つになって自然に社会を支えていける会社であり続けていきたい。
そんな理想を突き進むのはかなり大変な世の中ですが、これしか出来る事がないと言うか思いつきません。
5年前ショッピングモールを去り路面店復活も考えましたが...
1店舗にかかるエネルギー量を節約する事でエコを推進していく。
頑張っている店舗さんやオーナーさんをサポートして その先のお客様にも元気になってもらえる幸せの連鎖。
Toiroesが企画する物でみんなを元気にする事を続けていく事
1人ひとりに本物を伝え続けて行く事。
夢をみ続ける楽しさを伝えて行く事...
心地よさと楽しさを実感して頂く事...
上手く伝えられるかはわかりませんが、物と人 自然を大切にする思いと感謝をこれからも伝えていきたい。
店舗が無いので、直ぐに欲しいものが手に入らないという不便さ。
お客様には申し訳ない状況ではありますが、Toiroesが感じる幸せを皆様と共有出来たら嬉しいです。
ショッピングモールでの大きな壁を感じて店舗としては撤退しましたが、ここで出会えた人達やこのモールにはとても感謝しています。このモールを維持するのは、ここで働く人達の努力やこの建物を作ってくれた職人さんやデザイナーたくさんの人達の力が集まっています。
微力ではありますが、ファッションという世界を通じて夢と希望そして感性に響く展示を出来る限り続けていけたら幸せです。
秋の彩り 2019は 人と自然そして今のToiroesが 皆様に伝えたい事が詰まった作品です。
ぜひ新さっぽろギャラリーに足をお運び下さいね。
30日まで皆様のご来場お待ちしております。
posted by 十彩 Aya at 11:59|
Comment(0)
|
Toiroes