2019年05月06日

日々の努力

アタバッグの巾着作り
これもまたとても長い工程を経て完成します。

今回紹介するのは 袋が取り外し出来るタイプ!取り外せるので内袋は洗濯機で洗えますので清潔にお使い頂けます。
内袋が収納袋に早変わりしますので シーズンが終わっても安心して保管する事が出来ます。


image.jpeg


まず かごの内周外周を測ります。その後パターンを製作します。


内周と外周は違うのでちょうど中に入れてもいいサイズを考えるのがこれまた意外に大変なんですよ。
大きすぎてちょうど良く内側に治らなかったり、小さすぎてかごをしまえなかったり...
これを生み出すまでは試行錯誤の連続でした。

image.jpeg

そして何より大変なのはこのポケットです!

一見 簡単そうなパッチポケットに見えますが...実は内側外側に合計4個のポケットがついています。
裏表の内ポケットがずれないように一緒に縫い付けるのは 想像している以上に とても大変な事です!

リバーシブルではありませんがとても丁寧に仕上げてありますので裏返しても使えそうなくらい綺麗です。


image.jpeg

そこの共布で作った5ミリ幅の細い紐アイロンがけをしてから端を縫うのですが、この5ミリを押さえながら縫うテクニックは縫製技術でもかなりの難易度です。そしてループエンドのステッチも良く見て頂いてもホント綺麗に縫ってあります。




image.jpeg

確かな技術があるからこの美しいアタかごを更に引き立てる事が出来ます。

お使い頂く お客様1人ひとりが安心して永くお使い頂ける確かなクオリティを求めて...

スタッフ一同日々努力して製作しています。








posted by 十彩 Aya at 17:44| Comment(0) | アタかご

2019年05月03日

スーパークオリティのその先...

スーパークオリティのアタかご。
やっぱり何度見ても素晴らしい仕上がりです。
両方スーパークォリティではあるのですが、左側の網目の方が大きく見えますよね。

image.jpeg

スーパークォリティでも 何段階かに分かれているんですよね。

これだけ蔓を細くするには上質なアタでなければ直ぐに折れて切れてしまいます。
蔓がしなやかで尚且つ職人の技があるからこそ このクオリティのかごが生まれます。

確か3年前ほど前に この右側のレベルの超スーパークオリティの編み上がったばかりのカゴに出会ったことがあるのですが、その色艶ほんと素晴らしかった!カゴの宝石って思えるくらいの美しさでした。
せき呉服店さんが一点のみコレクションとして保管していただいているようですが 時間の経過と共にとてもいい色に変化してるそうです。

Toiroesセレクトのスーパークオリティのアタカゴはほとんどが せき呉服店さんにて販売していただいてます。

気になる方は せき呉服店さんにお問い合わせくださいね。
posted by 十彩 Aya at 16:59| Comment(0) | アタかご

2019年04月25日

定番のアタ ☆スモーク有り


燻しが終わったという連絡があり急遽トゥガナンへ!


image.jpeg

色艶とカタチのいいカゴのみセレクトしました。

アタはやっぱりこの色と香りがしなきゃアタじゃないってお客様の為にもスモークされたアタかごももちろん取り揃えておりますのでご安心下さいね。

image.jpeg

こちらは編み上がり直ぐにセレクトしたカゴ。
スモーク在りか無しか悩み燻しにしてもらう事にしました。

仕上がりに時間はかかりますが、ゆっくりと待ってみましょうね。








posted by 十彩 Aya at 14:06| Comment(0) | アタかご