九堀の手織り布が仕上がり、布を洗いいよいよ裁断です!
手織り布の場合、布一枚一枚がどれくらい洗って縮むのかわかりません。
今回の布はシルクと綿の糸を使用していますので更に予測が難しい為、通常よりも多めに織り上げています。
これで4色全ての布は完成したのすが、これから、地のし、裁断、縫製、仕上げまでの工程があります。
この地のしの工程はとても重要でここで洗った時の歪みを確認します。
4色それぞれ縮み方も違うので、裁断方法も変わります。
Toiroesのお洋服がどうして歪まないのか? 一枚一枚の布としっかりと向き合い 丁寧に仕立てる。
お客様1人ひとりの手に渡るまでのこうした時間を大切にしています。
81はまだ新しいブランドですが、織り手の気持ちをデザイナーが受け取りデザインとパターンを製作し、また作り手の手によって素晴らしい作品が仕上がります。
そんな特別な一枚を是非あなたの人生に加えてみませんか?
今まで気がつかなかった事に気がつくきっかけになるかもしれませんね

posted by 十彩 Aya at 15:51|
Comment(0)
|
81 チハチイ